64魂

ロクヨンだましい

突撃!!ファミコンウォーズ 突撃!コンバット開始

据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 突撃!コンバット開始



突撃!コンバット開始 難易度2

前回の復習も行いながら、いよいよ 本格的な実戦が行われる。
MGネストや 軽戦車など 強力な兵器も幾つか登場してくる。

全体的には とても楽なミッションだけども 最後の敵基地攻撃の場面だけは
ユニット適正を考えて 戦っていかないと 損害が増えてしまう。



所々に配置された敵歩兵隊

ミッション開始地点から すぐ前方に 味方歩兵部隊がいるので
Xボタンを押して フォローモードにし、付いてこさせる。

まず、しばらく進んでいくと 数人の敵兵がいて戦闘になる。
前回のミッションで追っていた 敵のスパイや 数人の歩兵などが相手なので
数的には 問題無く、敵の落とす回復アイテムなど取っていけば 楽勝。

なお、この付近には 火薬が置いてあるので それに攻撃が当たれば、
自分や味方が巻き込まれ 大ダメージを受けるので 気をつけておきたい。
(今回は、ほとんど当たらないような位置だけども、今後 危険が増えてくるので)

その後、少し進んだ場所に 敵歩兵が数人いる。
この場所では 司令官から グローバル視点にすると見通しが良くなる、というアドバイスがある。
グローバル視点にすると 見下ろした視点になるので 確かに見やすくなるが
空中の敵に対応しづらくもなるので、状況によって使い分けるのが一番良さそう。

次に、MGネストを使っての攻撃する、チュートリアル。
MGネストは強力で、歩兵をロックオンして ひたすら撃っているだけで どんどん倒せる。

つり橋を渡って進んでいくと、森林地帯へ入って そこでも歩兵との戦闘がある。
横たわっている丸太がかなり邪魔なので 回り込むようにして接近すると効率的。



敵陣地を味方空軍と連携して攻撃

その先には 小さな敵陣地がある。
しばらくすると味方、空軍の援護があるので その後、歩兵隊で突撃。

陣地内にある 火薬庫を破壊しておくと 味方歩兵が救出できるので
最初にそれをやっておくと 展開が楽になる。
陣地内にはMGネストもあるので 展開によっては 有効利用していきたい。



MGネストを軽戦車で破壊

最後に、戦車と合流して 前方の敵基地に攻め込む展開となる。
戦車は強力なので ここからは プレイヤーが戦車を操作していくのがオススメ。

基地の入り口には MGネストが2台設置されていて 歩兵をそのまま進ませると大きな損害が出る。
ので、歩兵らは 橋の手前に 待機させておき
戦車単体で 基地入り口に配置されているMGネスト2台を破壊する。

しばらくすると 敵のバズーカ兵が現れる旨のセリフが流れるので
それまでにMGネストを破壊しておき 戦車は一旦後退。
敵陣地につながる橋の中間あたりに 歩兵隊を移動させる。

MGネストを破壊してあれば 歩兵の安全が確保されるので
歩兵隊に 敵バズーカ兵を倒してもらう。
バズーカ兵を倒せば 軽戦車が撃破される可能性は かなり低くなる。



軽戦車を主軸にして敵基地を制圧

残る敵の中には 重偵察車が何台かいて、
これには 歩兵の攻撃は通りにくく 再び戦車の出番となる。

戦車を使って 重偵察車を攻撃する際は、「
橋を渡って 左手に見えている 火薬庫に砲撃して爆発させれば
近くにいる重偵察車に大ダメージを与えることもできる。

重偵察車を倒すと 車両回復アイテムが出るので
戦車の耐久力がまずい場合は取っておきたい。

操作の流れとしては あまり操作ユニット切り替えが多いと面倒なので
戦車を操作しつつ 歩兵に指示を出す感じがオススメ。

一通り、敵陣地内の敵を殲滅・物を破壊すれば ミッションクリアとなる。
Sランクを取りたい場合は 動かなくなっている重偵察車なども クリア前に破壊することや
時間をかけずにクリアすること、味方の被害を最小限に抑える必要がある。




据置機 > ゲームキューブ > 突撃!! ファミコンウォーズ TOP > 突撃!コンバット開始
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ バグまとめ

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > バグまとめ



シム地区へ移動可能になるとゴミが出現しなくなる

コレクションアイテムの一つで、アート系のグループミッション達成に必要なゴミ収集要素。
しかし、ストーリーが進んでいって 「シム地区」という場所へ行けるようになると
バグで 街中に落ちているはずのゴミが無くなってしまう。

なので、ストーリーを進める前に 忘れずにゴミ100個を回収するようにしておきたい。



リッチ系クラブハウスのカギが使えなくなる

(自分の環境で起こったバグです)

本来、リッチ系クラブハウスのカギがあれば クラブハウスへの出入りが可能になるのだけど
一旦セーブしてロードすると カギがなぜか使えなくなり クラブハウスに入れなくなってしまう。

対応方法としては アイテムを売り買いできる露店に行って
リッチ系クラブハウスのカギを 露店の人に売る。
その後 すぐに買い戻すと なぜかカギが通常通り使えるようになる。

なお 一旦ゲームをやめると また使えなくなるけども
同じ方法を繰り返すことでまた使えるようになる。



家に家具を置きすぎると消える

このゲームには 数多くの隠れ家が用意されている。
そして そこに家具を 好きに配置することができる。

ただ、家具を置きすぎていると 一定数を超えた時 いつのまにか家具が消えてしまう症状が発生する模様。
それが、店などで普通に買えるアイテムならいいけど 一回しかもらえないアイテムだった場合
取り返しがつかないことになるので 複数の隠れ家に たくさんの家具を配置したい時は
バックアップのセーブデーターを作りながら やるのが無難なのかも。

症状が起こった時のことを具体的に記述していくと・・

全ての隠れ家を開放し 家具を一通り置いたあと、
シティにある、ビル内2階層スペースの自宅を購入。
その広いスペースに家具を置きまくっていたら ほかの隠れ家で家具が消えているのを発見したという流れ。

(さいわい、バックアップデータがあったので 少しやりなおすだけで済みました)




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > バグまとめ
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ ミッションS

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッションS



キミが頼りだ

→地区の 大学付近のゴミ捨て場を調べると スプライサー島の設計図が見つかる
※スプライサー島の設計図入手

→モキーに食べ物をプレゼントして、スプライサー島の情報を聞く。
→シャロナと話し、水上タクシーのことを聞く。
→シャロナに、500$渡すと スプライサー島へ移動する手はずを整えてくれる。

補足メモ

シャロナは、船に向かう途中の残橋にいつもいる。

GBA版には、Sミッションは収録されていないようなので
そちらで遊んでいる方は注意してください。



スプライサー島

→島の入り口にいるフトマキに島の設計図を渡す。
→入り口のゲートにはカギが掛かっているので、それを開錠する。(技術4必要)

→フトマキに建設資金5000$を渡す。
→フトマキに頼まれ、建設作業の手伝いを探すことにする。

→サルでもできると、フトマキは言っていたので 島の中にいるサルと遊び新密度を上げる。
→サルの新密度が良好になり手伝ってもらえるようになったら、フトマキと話す。

補足メモ

サルは、どうやら一匹とだけ仲良くなればOKのよう。

スプライサー島の 建設作業が終了するには10日前後待たなくてはならない。
終了すると、フトマキから連絡が来る。(どこにいてもOK)



ふたたび町へ

→フトマキから島を運営するスタッフが必要だという話しを聞く。
→船の中にいるジャックと話し、スムージーショップのスタッフを確保する。
→シムズ地区、ザリガニ亭の中にいるブスタと話し、施設の運営マネージャーを確保する。

→モキーと話し、研究者を探しているという話しをする。
→モキーがシャワーを浴びたいと言うので、ひとまず刑務所に行く。
→モキーの正体が明らかになる。

補足メモ

今まで、特にストーリーに関連しなかったキャラ達が日の目を見るイベント。

モキーは変身前も変身後も言動は変わっていないようだ。

フトマキの家に行くと、遊べるミニゲーム スシ喰いねぇ は
一瞬の反応力が試され、結構運も絡んだりと 中々やりごたえがある。



セイメイのシンピ

→研究所に行くと、キースからコハクを幾つか集めてくるように言われる。
※コハクは入り江などに結構落ちている。
→コハクを集めると、ペットを作れるようになるので、一匹作ってみる。

補足メモ

ペット作成には 二つのミニゲームをすることになる。
一つ目のものは、ペンの細かい操作が必要になるため かなり難しい。
簡単なところで、確実にポイントをとっていくのが重要。

二つ目の下から流れてくる遺伝子をタッチするものについては
リズム感さえ崩さずにいけば それほど難しくは無い。

ただ、最初のゲームで合格範囲にならないと、
二つ目で高得点を出しても失敗してしまうので注意。

ペットは ユニコーン型、ベビードラゴン型、ゴリラ型、ティラノサウルス型、ウサギ型を確認。
(○○型ってのは 私が適当に名づけているだけなので、イメージにそぐわないものもあると思います)
前述のミニゲームの出来具合でペットの能力も変わり、色は各種ごとに3色あるようだ。

ちなみに このペットの能力は、ペットショーで 出現するカード等に影響されてくる。



キテレツペットショー

→ブスタと話し、島を盛り上げるためペットショーを開催したいという話を聞く。
→ペットショーに参加してくれる人を探す。

→シンシア、モア、ゲイリーと話して、参加者を確保する。
→ブスタのところに行き、ペットショーに参加する。
※順位は何位でもOK

補足メモ

ペットショーは、ペットの各タイプごとに 特色がある。
ティラノ型>パワータイプ  ユニコーン型>バランスタイプ といった感じで・・

ペットショーはカードバトル風に展開されていく。
相手のエサをぬく、元気をなくさせる などの状態異常カードの使い方が勝敗を握るカギ。



ウィンキー

→シンシアと話し、研究所の中に誰か入り込んだという話を聞く。
→研究所の中に入ると、ウィンキーにより 主人公は閉じ込められてしまう。

→ペットが主人公に呼ばれる。
※以後ペットを自分で操作するようになる。

→島の入り口付近にある、旗のようなものを調べ 船の帆を入手。
※船の帆を入手

→ソルティと話すと、ビートに関しての話しを聞ける
→船の中にいるオウムに船の帆を渡し、届けてもらう。

→ウィンキーのいるサーカスに向かい、ビートと会話する。
※サーカス入り口には触れると気絶してしまうバリアのようなものがある

→ウィンキーに近づき、注意をそらす。
※ウィンキーに近づく角度によってはイベントが始まらないこともあるが
 近くをうろうろしていれば恐らく大丈夫。

→ビートが現れ、ED2へ

補足メモ

サーカス入り口の罠については・・
     ↑
 →→→

こんな感じで移動していけばOK

ウィンキーへの近づき方によっては、バグが起ったという例も聞きますが
その場合は、周りをうろうろしてみたり、違う角度から近づいたりしてみてください




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッションS
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ ミッション5

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション5



シロウトさん、いらっしゃい!

→ダリウスと話すと、ザ・サバイバルという番組に出演して来い という話に。
→ボートでパラダイス島へ行く。
 (長期戦になるかもしれないので、欲求メーターは満タンにしておく)

→司会のプリチャードに番組参加の意を伝え、クイズショーに参加する。

 ココナッツクイズ1問目 クリスタルの髪の色は?→赤
 コナッツクイズ2問目 古いスクールバスはどこにある?→アーバニア

 ココナッツクイズ3問目 グループに所属していない人は?→ダスティ
 ココナッツクイズ4問目 忍者のハイジは町のどこに店を出している?→カーニバル
 (正解するとお金がもらえる)

→他の参加者に一番嫌われた人が勝ちという番組に参加する。
 (コールマン、ロティ、リンカン)
 欲求メータが減ってくるとまずいので、相手が確実に怒る選択肢を粘りながら選択していく。
 相手が不機嫌状態にまでなればOK。

→制限時間が終わると、自動的にプリチャードと会話になる。
 一位ならば、賞金10000シムオリオンがもらえる。

補足メモ

人を怒らせるのが中々難しいことを実感するイベント。
番組に参加する人の友好度をあまり上げないようにするという 工夫が必要かもしれない。
とにかく会話をキャンセルしながら、不機嫌になる選択肢を確実に選んでいくのがポイント。

もう一つの問題は、欲求メーター。
シャワーはとなりの島に行けばあるが トイレがないので 
イベント開始前に欲求メーターは十分回復しているか注意する必要がある。

なおこのイベントは、一発勝負で 失敗しても再挑戦という事はできない。
逆に言えば、面倒くさい場合は 速攻で失敗して 先に進むというのもあり。



かこにさかのぼる

→ルーサーと話すと、ダディを探すように頼まれる。
→ポリーからダディに関しての話を聞く(友好70)

→秘密の研究室に入る。
 入り方は、AM3~4時にキングタワーのダディのオフィスに行き、部屋の奥にあるスイッチを押す。
(それ以外の時間帯だと、逮捕されてしまうので注意)

→秘密の研究室にある設計図を見つける。(論理が6必要)
→ルーサーに設計図を渡す。

補足メモ

時間合わせに注意するということぐらい。



ヴァンパイヤとごたいめん

→クレムと話すと、ブーが行方不明になったと知らされる。
→古代遺跡で捕まっているブーを見つける。
→ブーを解放する。(技術が7必要)

→ローと話すと、ヴァンパイヤの治療方法を教えてもらえる。
→ブーにチョコたっぷりケーキをあげると、元の姿に戻る。
(作り方 チョコ+チョコ+小麦粉をミックスし、オーブンで焼く)

補足メモ

料理関連のことを覚えるのに最適なイベント。

クリア後、かなり無口だったブーが普通に会話をするようになる。



み~つけた!

→カーニバルでハイジの店に行くと、突然 煙球を投げられ気絶させられる。

→秘密の研究所で目を覚まし、ハーランと再開する。

→ハーランの疑いをとくために友好度を30まであげる。
→ダディがやってきて、タイムマシンに乗り去っていくが・・直後に大きな爆発が起きる。

補足メモ

ハイジは、前述のカーニバル以外にも 刑務所←→入り江を行き来できる
地下通路の中にもたまに出現している。 (出現時間帯は固定)
今回のイベントでは、ダディに雇われたのか主人公の敵側に回るが・・
イベントに関与してくるのは、これっきりだったので結局どんな人物かはよくわからなかった。

ハーランは このミッション攻略後、どうやらいなくなってしまうようなので
友好度を上げてxizzeleをもらっておきたい場合は、いまのうちにやっておくといいかも。
爆発のあと、ハーランと好きなだけ話すチャンスがあるので。
あと ハーランは、話の内容も この街の昔話や他のキャラのことなど興味深い物が多い。



シシャカイ プレミアパーティ

→モアと話すと、シシャカイのチケットを入手することを頼まれる。
→リリーと話しチケットを貰う。
 その際に、お金2000シムオリオンと 自身の人気が70であることが必要

→試写会に行くために、黒ずくめの服を着る。
(洋服ダンスで服を着替える。靴も黒推奨ぽい)

→午後8時付近に映画館に行き、試写会に参加する。
 いきなりダディが現れて、途中で消える。

補足メモ

人気上げには、とにかく色々な人と話し 友好度を上げる

洋服ダンスを所持してない場合は
リサイクル店に行き、洋服のラックを調べれば着替えられる



タイムマシンでじだいをさかのぼる

→映画館を出ると、自動的にハーランと会話し ダディのタイムマシンを使った計画を聞く。
→スージーと話し、タイムマシンのエンジニアになってもらう。

→謎の物体を10個集める。
(緑色の蛍光灯のような外観で、入り江や墓地などによく落ちている)

→エワンと話し、アシスタントエンジニアになってもらう
→エワンに部品代10000シムオリオンを払う。
 するとバイクのガレージで待ち合わせするという話に。

→ガレージに行くと、スージーにタイムマシン完成を知らされる。
※タイムマシン2入手

→ジュゼッピと話して、ダディが向かった時代についての 日付を特定する。
→キングタワーの屋上で、タイムマシン2を中央にセットする。

→1870年12月31日に飛ぶ。
→アールと話す。
→元の時代に戻り、ダディ、ダンと会話しエンディングへ。

補足メモ

タイムマシンは、目的の時代以外にも 幾つかの時代に行くことができる。
大抵は着いた瞬間に、帰ってきてしまうが・・。
少し動き回れるところもあり、探索してみるのもいいかも?

これ以後、ダディはビーバー島、パラダイス島に登場する。




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション5
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ ミッション4

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション4



フシギたいけん

→入り江で目を覚ますと、クレムとの会話が始まる。
 まずは、ヴァンパイヤの疑いを晴らすために質問に答える。

1好きな食べ物は?→ニンニクのアイスクリーム
2休日にしていることは?→ビーチでバカンス
3もし珍しいペットを飼うとしたら?→カ

→このように答えると、クレムの友好度が30ほど増え疑いが晴れる。
(違う答えを選んでも、自力で友好30まで上げれば問題無し)

→クレムに勇気を示すため、きみわるい木をみつけて中に入る。
 直後、化け物の姿が現れ 気絶してしまう。
→木の中を照らすための、明かりを見つける
(きみわるい木に 行く途中の、人食い植物の影に置いてある。)

→明かりを持って、木の中に入ると 化け物の幻が消え去る。
→奥にいるロイドと話をする。
※ロイドからペンダントの一部入手

補足メモ

植物は、近寄ると引き寄せられ飲み込まれてしまう。
その後、気絶扱いで目が覚めるので、ゲームオーバーにはならない。
飲み込まれるのを回避するには、引き寄せられている時に、Aボタンを連打すればOK



レッドマンとバイオリンをひく

→ブーと話すと、レッドマンと共演をしたら信用するという話に。
※ミニゲームの、レッドマンのリズムをできるようになる。

→夜中にヒッコリーの切り株に行く。
(きみわるい木のすぐ下あたりにある)

→ミニゲーム、レッドマンのリズムをプレイし、レッドマンと共演をする。
※共演後、レッドマンからペンダントの一部入手→ペンダントが完成する。

補足メモ

新たなミニゲーム レッドマンのリズムは いわゆる音ゲー風に
レッドマンの弾き方を覚えて、同じ弾き方を十字キーで入力するというもの。
レベルが上がると、同時演奏?ぽいのも入るようになり難易度がグンと上がる。



入り江よさようなら

→クレムにペンダントを渡すと、町に案内してもらえることになる。
→古代遺跡でブーと会う。

→遺跡内でブーが突如消える。
(意味ありげだが、イベント関連なので 今は気にしないでOK)
(この後、あるイベントがあるまでブーは姿を消す(電話での反応だけはある)

→古代遺跡を越えると、町に帰ってくることができる。

補足メモ

なんかバグっぽい いなくなり方をするブーだが 
これは後々明らかになるので心配はしなくても大丈夫。
ブーの セリフが 他のキャラに比べて 簡易的なのも なんらかの意味が・・・・?



ホウリツをかえる

※入り江からの帰還後、法律が変わり町で走れないようになっている
 (室内でも走ると逮捕されるが、自宅のみでは走っても可の模様。)

→ダンと話すと、法律が変わったことについて聞ける。
 法律を変えるために知事に手紙を書くという話になる。

→刑務所の牢屋にいるハッティと話すと、手紙を書くことを引き受けてくれる。
→大学にいるジョーダンと話すと、知事への使者となることを引き受けてくれる。
→頼みごとを聞いてもらえるように、評判を30%以上に上げておく。

→リバーボートの一番上にある操舵室でパラダイス島への航海地図を手に入れる。
→ジョーダンに航海地図を渡す。

→ダンと話すと、走ってはいけない法律が改正されたとの報告を受ける。
※クリア後、ジョーダンの家のボートを貸してもらえることになる。
(ボートはシティハウス近くの残橋にとめられている。)

補足メモ

評判を上げるには、とにかく色々な人の友好度を上げる。

いつも大学で寝ていたジョーダンは、このイベントで初めて話せるが
イベント終了後は、また眠りキャラへと戻ってしまう。

ボートは基本的には 他の乗り物と同じような操作でOKだが
なにぶん水上ということで、挙動にかなりクセがある。
ボートを手に入れたことにより、パラダイス島、などに行けるようになり
行動範囲、ルートがかなり拡大する。
入り江にも海上ルートを通り行けるようになる。



カーニバル!

→ロザンナと話すと、カーニバル開催について頼みごとをされる。
→ガラスタウンの残橋からボートで東南に向かい、島にいる 踊るビーバーを捕まえる。
→踊るビーバーをロザンナに渡す。

→ロザンナに、カーニバル開催のための資金5000シムオリオンを渡す。
→ミスティと話すと、綱渡りを引き受ける代わりに、試写会に一緒に行く相手を探すことに。
→ルーサーと話すと、ミスティと一緒に試写会に行くことを了承してくれる。

→ロザンナと話すと、ミッション完了
※カーニバルのミニゲームがただで遊べるようになる。(会話ではそう言ってたが未確認)

補足メモ

カーニバルのミニゲームはシンプルな物だが、気分転換には最適。
たまに左上の地点に、怪しげな店が出ている・・?



ダディをコケにしろ!

→テレサと話すと、ダディをコケにするための芝居をやろうという話に。
→ダスティに出演依頼をする(友好50)
→スージーに出演依頼をする(友好50)

→映画館のステージを飾り付ける。
→テレサと話すと、映画館で待ち合わせるという話になる。
→芝居を見る。

補足メモ

ステージの飾りつけについては・・

・基本的には、自宅のように家具を飾り付ければOKなのだが飾るのが無理なものも多い
・飾れるのは、植物や ノームなどの小さな人形や、ポスターなど
・飾った家具については、2度と動かすことが出来ないので、それを考慮して飾る




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション4
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ ミッション3

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション3



シークレットミッション

→ダンと話すと、捜査への協力を頼まれる
→ウッキウッキモンキーを一回だけ遊び、近づいてくる人物の指示にしたがう。

→ゲーム後、ジュゼッピが近づいてきて、新聞社の掲示板を見るように言われる
→新聞社の掲示板には博物館前の生垣をを調べろというメッセージが。

→シム地区の生垣を調べると「答えは墓地に」と書かれたメモがある。
→墓地の一番奥の墓を調べると クロッドに渡してくださいと書かれたメモがある。

→メモをクロッドに渡すと、ジュゼッピにカバンを渡すように言われる。
 しかし、事前の話通りにカバンはダンのところにもっていく。
 (そのままジュゼッピに渡そうとしても、なぜか避けられる)

→ダンにカバンを渡すと、カバンに盗聴器をしかける。
→ジュゼッピにカバンを渡す。
 あからさまな選択肢があるが分岐は無し。
 ウッキウッキモンキーのミニゲームを自由にできるようになる。

補足メモ

ウッキウッキモンキーは運がかなり絡むが CPUとの かけひきが楽しいゲーム。
レベルが上がるごとに、新しいカードが追加されたりもする。



xizzele工場を救え!

→リリーと話をすると、xizzele工場の危機を知らされる。
→エワンの友好度を50まで上げる
→エワンと話をし、工場の修理を快諾してもらう。

→ダスティと話すと、バイクレースに勝てば機械を直してくれるという話に。
→バイクレースでダスティと勝負。

→レースで勝利すると、ダスティが機械の修理を快諾してくれる。
※バイク入手

→ポリーの友好度を50まで上げる。
→ポリーと話をし、研究をしてくれるように頼む。

→リリーと話をする
 クラブxizzeleで、新しいxizzeleが買えるようになったとの情報を入手する
 (ゲンナマ 現金+10000)

補足メモ

バイクは調べると、色を塗り替えることが出来るので 好きな色にしよう
操作は右左で旋回、Aで前進。
うまく乗りこなせるようになるには、けっこう慣れが必要。

バイクレースのダスティは中々早いから、事前にバイクのチューンは十分にしておく。



だれもとおさない

→ハッティと話すと、集会の見張りを頼まれる。
→事前に魅力か運動のスキルを5以上にしておく
→午後11時~12時の間に墓地に行く。

→ダディがやってくる。
 選択肢はどれを選んでもOK。

→ダリウスがやってくる。
※間違った選択肢を選ぶとミッション失敗になってしまう。
 でも、その場合でも再チャレンジすることができる。

→正しい選択肢は・・
 鼻息で太陽の光を曲げることができます~
 ミーハーと呼ばれています~
 ダン刑事に、刑務所から追い出されました~ 

→ハッティがやってきて見張り完了。
 給料代わりに料理の本をもらえる。

補足メモ

ハッティからもらえる料理本は、このミッションのみで手に入るようなので、
持ち物整理で売ってしまう時は、確認しておく。



ユウメイになる

→コールマンと話すと、チケット売りを頼まれる
→グループポイントを2以上にしておく

→午前2時から5時の間、ジデコクラブ内でチケットを売る。
→ロザンナ、ロティ、モア、クリスタル、スージー、ルーサーがやってくる
※リッチ系にチケットを売ってしまうとミッション失敗となる。
 (ロティ、ルーサーは断る)

→コールマンがやってきてチケット売り完了
 金のバイオリンをもらえる

補足メモ

グループポイントを上げるには、所属グループメンバーの友好度を重点的に上げry、
特に、グループリーダーの友好度が大きく関係してくるので留意しておく。



ハイソなバショ

→ルーサーと話すと、博物館を再び再開させることを頼まれる。
 博物館を再開させるには、館長と展示品が必要。

→ロザンナと話すと、博物館の館長ができる人を紹介してもらえる。
→その人の交通費、300シムオリオンを払う。

→博物館内のフロア1or2で、展示品を一つ購入する。
→ルーサーと話すとミッション完了。
※以後、博物館の入場料で得られた収入が、自宅に小切手で送られてくるようになる。

補足メモ

博物館の展示品は、このイベントで買うものは 一番安いものでもなんでもOK。

展示品を増やしていけば、かなりの収入になっていくので、
展示品購入のため 余裕資金があったら投資していくのがいいかも。
ちなみに、収入が下がったりすることはなく、常に展示品分の一定額が送られてくる。

展示品の中には、購入してから調べてみると びっくりするようなものもある。



ビートのバラード

→ローと話すと、ソルティの船がダディに買い取られてしまうかもという情報を聞ける
 ビートに変装し、ソルティを説得するため、船乗りのアイテムを集める。

→ポイベと話すと、船乗りのコートはリサイクル店のラックにあると教えてもらえる。
→店の奥にあるラックを調べ船乗りのコート入手。
→プリチャードと話すと、ニセひげを売ってもらえる。(白以外品切れ)

→ポリーと話すと、船乗りの帽子の情報を入手。
→バッハカフェのコンピューターで、オンラインショップから船乗りの帽子を購入する。

→リーバーボートに行き、ソルティに話しかける。
 選択肢がいくつかあるが、どれを選んでも大丈夫。
 ミッションクリア後、イベントで入り江まで移動する。

補足メモ

リサイクル店のラックは 店の奥の服が掛かっている場所のこと。
ちなみにここでは、主人公の着替えもできたりする。

オンラインショップは、このイベントのみならず 有効に活用したい要素の一つ。
ふと見てみると、欲しかった物が売っているかも・・?
難点としては、買ってから届くのに 少し日数を要すること。

ビートに変装中は他の人との会話ができない。

ソルティとのイベント終了後、入り江に強制移動するので
しばらく街には帰って来れないので注意。




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション3
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ ミッション2

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション2



一生けんめいおべんきょう

→ルーシーと話をし裏口入学の情報を聞く
→モアの友好度を30まで上げる
→モアと話をすると入学の条件を提示される。

→アルテミシアをモアに渡す。
 シム地区への道の脇にあるゴミ捨て場のようなとこにあるので一時間以内に持ってゆく。

→ろんぶんを書き上げ、モアに渡す。
 新聞社の2Fにあるパソコンを使って、研究をすれば論文レベルを上げることができる。
 レベルが3まで上がったら、論文を書くを選べば論文が完成する。

※クロッドからも過去に誰かが書いたという論文を500シムオリオンで売ってもらえる。
 ・・が、これを渡しても、すぐに見破られて モアには認めてもらえない。
→自分で書いた論文をモアに渡すと、大学入学を認められる。
 大学の利用と、ノームの外科手術のミニゲームをすることが可能になる

補足メモ

大学は、時間によって どの授業をやっているかが決まっている。
授業を受けたい時は 事前に行って時間の確認をしておくと楽。

ミニゲーム、ノームの外科手術は難易度が高め。
最初はカンでやってもOKだが、レベルが高くなると連続選択数が多くなるので
あるていど算段をつけてから、選択しはじめるのがいいかも。
また、空いている時間が長めなのは嬉しい。



フレーズを完成させなくちゃ

→ポイベにコールマンを味方にすればショーのステージに立てるという情報を聞く
→そうさくのレベルを上げる。
 シム地区入り口付近のゴミすてばの文字?を見たり、大学で勉強すればレベルを上げられる。

→コールマンの友好度を30まで上げる
→コールマンにサックスのリードをプレゼントする(リサイクル屋にたまに売っている)

→コールマンの曲作りを手伝う。
 3択で適しているフレーズを選んでいく。
 ・・・イタズラに夢中だ?
 ・・・きもちがいいぜ?
 ・・・こいにおちたようだ?
 ・・・サックスのリード?

→全ての条件を満たすと、コールマンに認められ ピザ屋のステージに立てるようになる。
 ザお笑い芸人のミニゲームをすることが可能になる

補足メモ

お笑い芸人は、難易度の割にはかなり稼ぎやすく、
運がよければどんどん時間延長ができるので
一気に稼ぎたい場合にはとても有効。

ただ、連続して減点を受けると一気に終了になる場合もある。
やっている期間は夜間。



栄光を目指して

→ダスティと話すと、バイクレースへの参加を勧められる。
→参加費500シムオリオンを用意する

→エワンに認められる。
 12時から1時の間に、3日連続で昼食をエワンの元に届ける。
→条件を満たしてダスティと話すとバイクレースに参加が認められる。
 バイクレースのミニゲームをすることが可能になる

補足メモ

このゲーム、時間が経つのがかなり早いので
エワンへの昼食届けは、時間オーバーになりやすいかも。
早めにエワンがいるバイクガレージに待機していよう。

バイクレースは、車体をどのようにチューンするかが勝敗の分かれ目。
個人的にだが、車体は軽めで、エンジン、ニトロは
ある程度強化してある辺りが使いやすかった。

ニトロは坂道で使えば、その後大きめにジャンプしたりできるのでお徳。



しょうばいにん

→クロッドと話すと、オークションでミイラのアタマを入手することを頼まれる
 200シムオリオンを渡される。これ以上かかった場合は後でもらえるらしい

→リサイクル店で5時~7時に開かれているオークションに参加する
→ミイラのアタマを入手する
→クロッドに渡す
 お礼としてホバーボートをもらえる(十字キーで方向指定、Aボタンで進む)

補足メモ

ミイラのアタマなんて、かなり気味が悪いと思う人もいるかもしれないが、
これは精巧に作られた模型ということらしい。

オークションはリサイクル店だけではなく、後半に行けるデパートでも
毎日同じ時間帯に行われているので、行ってみるのもいいかも。

オークションの内容としては、相当運が絡む所があり、
ダディやリッチ系のメンバーなどが参加してくると、高値がつきやすい傾向がある。

また、オークションでは高いものほど変動幅も大きいので
通常では相当な値段がするアイテムも、かなり割安で手に入れられるチャンスでもある。
自分は、落札目的で参加せず、参加者の攻防をただ見てみる・・というのも意外とオツかも。



クラブXizzle

→ロティと話すと、クラブxizzelに行きたいならクリスタルに聞くといいということを教えてもらえる。
→クリスタルと話すと、24時間楽しませてくれたら クラブxizzelへの行き方を教えると言われる。
※本当に24時間というわけではないようだが、クリスタルとの同行を開始する前に、欲求バーは回復させておく。
 同行中、他の人と話したり ベッドに入ったりすると クリスタルが帰ってしまうので注意。

→楽しいところ というリクエストがあるので ピザ屋へ行く。
→ピザ屋で、「ユメのようなピザ」を買ってプレゼントする。
→ピザ屋のゲーム機で遊ぶ。

→買い物できるところ というリクエストがあるので、リサイクル屋に行く。
 ただし、欲しいものが無かったらしく、他の店を探すことに。

→ピザ屋付近の露天で、品物を買ってプレゼントする。
 一応クリスタルの好きそうな物がいいかも?(チョコやぬいぐるみなど)
→クラブxizzleへ行くためのヒントをもらえる

※シム地区近くの扉から クラブxizzleに入れるようになる

補足メモ

クラブxizzle入り口では、今まで手に入れたxizzleとスキルを交換することができる。
例えば、食欲ゲージが減るのが遅くなったりと、手に入れればゲーム展開が楽になる。
また、ゲーム開始時の選択肢によって、手に入れられるスキルが違う。

xizzleは色々な場所に落ちていたり、人と仲良くなると貰えたりする。
非常に貴重なアイテムなので、よく考えて使い道を選ぶ。

ただ、今現在表示されてないものでも ゲームを進めて
所属グループを変更したりすると新たに獲得できるようになる。



シム地区へのみち

→ハッティと話すと、ダディの計画のことを聞ける
→友達を3人作る
→政治資金を500シムオリオンためる

→仕事で2つ出世する
→条件を満たすとシム地区へデモ行進をすることになる。
 シム地区に行くことが可能になる

補足メモ

この目標終了後、自動的にシム地区へと入れる。
しかしその前に確認しておくポイントがある。
バグまとめと被るけども、一応下に記入。

グループミッションにおいて、ゴミを100個集めるというものが存在するが
これはもちろん、アーバニアに落ちているゴミを集めて達成する。
しかし、おそらくバグで シム地区に進むと アーバニアのゴミが出現しなくなる

なので、ゴミはこのミッションをクリアする前に集めておくといい




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション2
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ ミッション1

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション1



キミはクビだ!

→クリスに仕事をせかされるので、まどキュッキユをプレイする。
 クリスが再びやってきて、クビを通告される。
(ここでゲーム操作の簡単な説明をしてもらえる)

→クリスの友好度を30まで上げる
→プレゼントをする を選び、バケツ・モップを返す。

補足メモ

一つ目のミニゲーム、まどキュッキユは レベル1なので難度は低い。
得点が低くてもストーリー進行には問題なし

クリスからグループのことなど一通り教えてもらえる

会話による有効度上げは、有効度が下がるような選択肢しか無い場合は
一度キャンセルすれば、次は違う選択肢が現れる。



身なりをととのえる

→クリスと話をするとビルに住むことを許可される。同時に一休みしてくるよう言われる。
 1Fの自動販売機、4ForB1Fのシャワー、4Fのソファor2Fベッドを使い一休みする。

補足メモ

ここでは欲求ゲージを回復させる方法の練習をすることができる。

自動販売機は本来 使うのには お金が要るが ビル内の自動販売機は
現在故障しており、無条件で何回も使うことができる。
(ストーリーが進むと自動販売機は修理され有料になる)

シャワー、トイレなどについては 使っていると一定確率で破損したり
また次第に汚れてきて、最後にはハエがたかってしまったりもする。
なので、状態に合わせて 修理、掃除などが必要。

ソファは 座ることが出来るほかにも、その上で眠ることもできる。
ただし、睡眠ゲージの回復幅はベッドよりずっと小さい。

楽しさのゲージについてはテレビが直るまで、どこで回復するか
分りにくいが、3Fなどにある 植木鉢を鑑賞すれば速度は遅めだが回復していく。



クリスのお手伝い

→クリスに言われた3つの事をこなす。
 2Fの水飲み場を二つ修理 (一回出て、入りなおすと2個目の故障水飲み場が置いてある)
 ベッドを4Fのベントハウスに運ぶ。

 2Fの壊れているテレビを修理する。ただし感電の恐れあり。(欲求メーターがかなり減るなどする)
 テレビを修理するとハーランのホログラムが現れ、なぜ彼がこのビルを去ったか明らかになる。

補足メモ

ここでは家具の修理、移動等の練習ができるミッション。
L、Rによる家具の向き変えなど、今のうちに覚えておくといいかも

修理中は欲求ゲージの減りが激しい。
なお、たとえ感電しても気絶扱いになるだけで、重症を負ったりだとか
ゲームオーバーになったりすることもないので安心。

(今作はゲームオーバーは無い)

ハーランとの会話では選択肢がいくつもある。
でも、進行には関係ないので好きなを選ぼう



カギをゲットせよ

→手伝いが終わったことを クリスに報告すると、ビルに間違ってカギをかけてしまったと聞かされる。
 テレビが置いてある近くの机で技術の勉強をする。
 法律事務所の机を調べるとカギを入手

→ダディが現れ、刑務所に送られる
 (途中けの選択肢はとくにストーリー分岐なし)

補足メモ

勉強中はやはり欲求ゲージの減りが激しい。
適当に休みつついこう
なお、技術レベルを上げた後は 机は観賞用になる

ダディのイベントが起こると 刑務所行きになるので
それまでにやりたいことは済ませておく



ケイムショを出る


→ダンからの質問を受ける。事実をありのままに言ってもダメなとこがある。

 1990年8月16日のヨルは何をしていた?~
 ゆりかごの~

 いつまであのビルに住み着こうと思ってた?~
 クリスが~

 リリーのオフィスで何をさがしてた?
 おいしい食べ物~

 ダディがイホウなことをケイカクしていると思うか?
 いいえ~

 ハーランを見かけたり連絡をもらったりしなかったか?
 ええ~

→質問終了後、ダンの友好度を30まで上げる。
 すると、仮釈放ということで牢屋から出るられるようになる。

 (住まいが決まるまでは、牢屋内のベッドなどを使い続けることができる。)

補足メモ

ケイムショの牢屋はベッド、シャワー、トイレ、テレビと一通り揃っているので
欲求ゲージが減ってきても、安心。

ダン刑事にわざと変な回答をして、呆れたりされるのも面白いかも。
ちなみに、質問は間違っても何回でもトライできる。

ただ、会話であまり有効度を下げると ダン以外の人においても不機嫌状態になって
しばらくの間、口を聞かないようになるので注意。
(ベッドとかでちょっと寝ていれば問題は無いが、面倒くさいので)



アーバニアでくらす

→刑務所屋上にある、ストリートバスケをプレイする
→アーバニア地区にあるいずれかの住まいを借りる。
→条件を満たしたらダンと話しをする。

ダリウスと初めて話すと、グループのことなどを教えてもらえる。
モキーと初めて話すと、スプライター島で行われてる実験について少し聞ける。

補足メモ

ダリウスはストリート系のリーダーなため、ストリート系での評判を
上げるためには重要な人物。

牢屋から出たばかりの頃は お金が無く、
しかも住む所が見つかってからは 牢屋内の物や食事は使えなくなるので
家の家賃の他に、食費、家具修理費、などが必要になってくる。
なので、少しお金を溜めてから家を借りるのオススメ。




携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP > ミッション1
web拍手 by FC2
  

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP (攻略・雑記)

携帯機 > ニンテンドーDS > ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ TOP 

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ のことはここにまとめる予定です。

バグまとめ

ミッション1 ミッション2 ミッション3 ミッション4 ミッション5 ミッションS







web拍手 by FC2
  

ニンテンドーDS TOP

携帯機 > ニンテンドーDS


ニンテンドーDSのことは ここにまとめていく予定です。

ザ・アーブス シムズ・イン・ザ・シティ
まだ未作成です。

web拍手 by FC2
  
         
 

 
.